結婚相談所のお見合いから交際に発展しても、なかなか思うように先に進めないという悩みを抱えている方は多いと思います。そしてどのくらいの頻度で会えばよいのかが分からず、誘ってよいものか迷ってしまい、結局お相手から断られてしまうなんてことも…。
結婚相談所のお見合いから交際に発展したあとの進め方をシリーズで書いていきます。「結婚相談所のお見合いから交際に発展したあとの進め方①」は、最初の電話から最初のデートまでを書きます。
初デートはできるだけ早めに会うことが大事
福岡の結婚相談所ラフマリグランデや、他の結婚相談所を介したお見合いで出会ったお相手と交際が成立したからといって勘違いしてはいけません。まだお互いに好きになったという段階ではありません。
お見合い婚活ならではの、交際というニュアンスの難しいところです。結婚相談所の交際成立とは、結婚相談所を通じてお互いの連絡先を交換することをいいます。お互いの気持ちは「まだよく分からないから、もう1度会ってみようかな」というくらいです。
結婚相談所のお見合いで交際が成立した後、まず男性からお相手の女性にお電話をしていただく流れになっています。最初の電話は交際成立した当日、遅くても翌日中に入れます。男性から電話をする時間など段取りは結婚相談所が行います。
最初の電話の注意点
最初の電話で注意してほしいことがあります。
男性は連絡時間を厳守するということです。当たり前ですが、最初の電話もお見合いの待ち合わせ時間と同じで、必ず電話する時間は厳守してください。女性はもしタイミングが悪く電話に出れなかった時は、必ず折り返しをしましょう。
それともう一つ。3分ほどで終わるような事務的な電話にならないようにしましょう。電話ということで緊張すると思いますが、お見合いの時のお礼やデートの約束、そしてお互いの連絡のやり取りをどうしていくかなどなど、楽しく会話をしましょうね。
最初の電話で失敗してしまうと、せっかく交際に発展した気持ちが一気に冷めてしまう恐れがあるので気を付けましょう。
最初の電話で心掛けること
お見合いから交際に発展した際、一番最初のアプローチが最初の電話です。この最初の電話で心がけることは1つです。できるだけ初デートの約束と日程を決めるようにしましょう。お相手の都合もあることなので、3日くらい程候補日を考えておくとスムーズに決まると思います。
お互いに休みが合わないようなら、平日の仕事終わりの時間やランチタイムなど、少しの時間でも可能な限りお相手に提案してみてください。あなたに早く会いたいという意志が伝わるように誠意を持って対応しましょう。
そしてデートだからといって、いきなり丸一日デートすることは考えず、交際が始まったばかりの時はお食事程度にしましょう。時間も1時間~2時間くらいがベストです。
最初のデートが遅くなればなるほどお互いの気持ちは冷めていく!
「鉄は熱いうちに打て」の言葉通り、交際が成立したら早く初デートをしましょう!お互いに、関心をさらに高めることが出来ます。
逆に初デートまでの日にちが遅ければ遅いほど、お互いに関心が薄れていきます。お見合いで会って交際になったのに、初デートが1ヶ月後だったら初対面と何ら変わりません。福岡と東京とか遠距離ならまだわかりますが、お互い近くに住んでいるのに1ヶ月も日にちが空けば気持ちも冷めます。
また、せっかく交際になっても初デートの日にちが決まらなかったり、連絡のやり取りもほとんどない状態だったら、なんで連絡先交換をしたんだろうとなりますよね。
お仕事の関係や、遠距離でどうしても期間があいてしまう場合は、電話やライン等でお互いにマメに連絡を取り合うようにしましょう。
まとめ・最初はスピードが大事
結婚相談所のお見合いから交際に発展した際、初デートの日程をいかに早く決めれるかがとても大事です!
いわば初デートが早ければ早いほどお互いの気持ちを維持できるうえ、交際も前に進みやすくなります。最初の電話も最初のデートも、遅れたり遅くなったらほぼ上手くいきません。スピーディーに進めていきましょう。
そして初デートのお誘いは、やっぱり男性からしてもらいたいです。もし男性がシャイでデートのお誘いが出来ないときは、女性は待つのではなく、女性からデートのお誘いをしましょう。がつがつしている感じがするとか思う必要はありません。
最初はスピードが大事です!
Comment On Facebook